<其の697>イマヘイ重喜劇「赤い殺意」

 いきなり番号が大幅にとんでいますが・・・実は「2」のブログからの続きナンバーにしてありますので、ご容赦下さい。「2」のリンクは前回貼ってありますので^^。

 同様に、いきなり今日は<夏空>になりましたが(めちゃ暑)・・・関東はいつ梅雨あけするんかいな!?

 

 さて「ドラゴン桜」シリーズほかで知られる三田紀房原作漫画の映画化「アルキメデスの大戦」を試写会で観ました。昭和8年、巨大戦艦建造(後の「大和」)を阻止すべく奮闘する天才数学者たちの姿を描いた作品。当然、フィクションだし、アルキメデスさんは出て来ません(笑)。

 まだ連載中&結果、「大和」は造られ沈没したことは"史実"なので、映画的にどういう終わり方をするのか・・・その辺りの興味で観に行ったのですが、予想を裏切るロジックが展開されて・・・筆者的には面白かった。「大和」のフルCGもリアルで凄かったしね。今作の山崎貴監督は零戦と大和がお好きだそうだが(それ世代的に凄くわかる^^)、「大和」が元となる「宇宙戦艦ヤマト」もすでに実写化されてるし、ご本人も満足されたことでしょう❤

 

 カンヌで二度グランプリを獲った故・今村昌平監督(通称:イマヘイ。🎵「ノマ、ノマ、ヘイ」ではない。助監督時代はあの川島雄三監督についてる)。彼のいわゆる"重喜劇"の中でもソフトが廃盤になっていた「赤い殺意」(’64)が先日、ようやく待望の再発売(^^)!!「にっぽん昆虫記」(’63)も傑作だと思うのだけど・・・ソフト再発を祝って、こちらをチョイスした次第。

 

  仙台市・郊外ー。貞子(=春川ますみ)は幼少期に旧態依然とした旧家に引き取られれ、二代目の次男・吏一(=西村晃)によって半ば強引に結婚させられる。生来気弱なこともあり、結婚後も夫や姑からいびられる日々を送っていた。 夫が出張中だったある夜、家に強盗が!男は貞子を殴打した後、電気スタンドのコードで縛りあげ、彼女を犯して去っていった。死のうと決めた貞子だったが一人息子の事を考えると死にきれず、翌日出張から帰って来た夫に打ち明けようとしたものの、彼女に大して興味のない夫の態度に告白する事が出来ない。すると、強盗を働いた男(=露口茂)が再び彼女の前に現れて・・・!?

 この後、どうなるのかは是非作品をご覧下さい^^

 

 藤原審爾の原作を舞台を変えて今村昌平長谷部慶次が大幅に脚色。前作「にっぽん昆虫記」でも描かれた<地方の土着的社会に生きる女の性とバイタリティー>が今作でも観られる。映画のキャッチコピーに「強盗との愛欲に悶える人妻!」(超過激すぎな文面やわ)・・・って、ほとんどポルノ映画のコピーだと思うけど、エロは期待しないように(笑)。"重喜劇"ですから!

 今作は「日活」作品なのだが・・・<心は●●に魅かれているけど、身体が求めているのは相手が異なる>-という設定は石原裕次郎初主演作「狂った果実」(’56)で既にあったし、後に「日活」は「にっかつ」となってロマンポルノ始める訳だが、このコピーは将来の会社の行く末を暗示した気が・・・しないでもない(←いやいや、映画を売る為にありがちな過剰な宣伝ですよ)^^。

 映画はねちっこい今村演出を受けて春川ますみが頑張ってます。気が弱くて、なんでも「はいはい」いう主体性のない人が次第に生命力溢れる強い女性に変貌してゆく姿を快演。ヒロインが死のうと思って首吊ったら、身体が重すぎて紐が切れるシーン(春川はぽっちゃり体型)なんかは・・・これぞ今村流リアリズムギャグ(笑)。

 「この人がこんな役、演ってる!」というのを発見するのも古い映画を観る愉しみのひとつだと筆者は考えているのだが(「人に歴史あり」)・・・後に「水戸黄門」演ずる西村晃が小心者の旦那(の割に職場に愛人がいる)の他、強盗役を演ってるのは「太陽にほえろ!」の"山さん"こと露口茂(←筆者の世代)!!いや~・・・あの山さんが強盗レイプ犯とはショック・・・って、あくまで「役」の話だけどね^^

 筆者は学生時代から、街角に貼ってあるポルノ映画のポスターを見る度に・・・そのデザインや色彩からぬめぬめ・じめじめとした昭和的性描写を連想してしまって、あまり気持ちのいい感じがしなかったんだけど(アラフィフのいまもまだ少々苦手)、今作は直接描写がない分、セックスの象徴として蚕の幼虫を握り潰すとか(←これは筆者的にはぎりセーフ)独特のイマヘイ演出が全編に満ち満ちている。この土着路線が最終的には集大成「神々の深き欲望」(’68)の神話の領域にまで達する訳。

 

 生前、大島渚監督と比較して「大島は侍だが、俺は田舎の百姓だ」と語ったという今村(生まれは東京だけど)。「赤い殺意」は古くからの閉鎖的土着社会が自分の映画の題材だと目覚めた彼の絶頂期の一作。粘着質のイマヘイ演出をご堪能あれ。

 

 <どうでもいい追記>先日、「スター・ウォーズ」の日本語副題が発表されたけど・・・何、あれ。まんま英語表記の方がはるかに良かったな~!!・・・って、思うのは筆者だけか?!

<緊急のお知らせ>「2」のリンク先及び、こちら「1」をメインに更新します!!

 確認を怠っていた自分が悪いのですが・・・タイトル変えても「2」のブログが見られないと聞きまして・・・(汗)。

 なので「2」のURLを貼っておきます!

 

https://eigaman.hateblo.jp/archive/2019/2

 

 平成から令和をまたいだ部分は上のリンクをクリックして読んで下さいね^^

 

 あと、もうめんどいから・・・移行した本来のこちらの方を<メイン>に更新する事にしました!

 よって次回からの「其の●●●」の数がいきなり飛びますが・・・こちら「1」読んで「2」を読み終わったら、また「1」にきて頂ければ・・・と(苦笑:申し訳ない)。

 

 そんなこんなで近日、また再開致します^^!!

 その頃には梅雨あけしていたら・・・い~な~・・・(遠い目)

 

<またまた番外編>実写版「悪の華」寸評

 七夕も過ぎ、梅雨真っ最中の7月です(去年は6月末で終わったけど)・・・。

 

 またまた「はてな」さんから「更新が1か月経ちました」メールがきて・・・メインは「2」の方に移行しているんだけど・・・まぁ、いいか(苦笑)。

 そこで、またまた番外編として、来週「2」の方に書こうと考えていた9月末公開予定の映画「悪の華」の寸評をこちらに更新します^^。原作は押見修造の同名漫画。以前、アニメ化もされましたが・・・初の実写映画化です。

 

 群馬県桐生市ー。平凡な中学2年生の春日高男(=伊藤健太郎)はボードレールの詩集「悪の華」を愛読書として、閉塞感に満ちた毎日を過ごしていた。そんなある日の放課後、憧れの同級生・佐伯奈々子(=秋田汐梨)の体操着を偶然発見、つい自宅に持ち帰ってしまう。翌日、クラスで盗難事件として問題になったが、春日は勇気が出ず真相を言えずに終える。すると、その日の放課後。教師にも平気で暴言を吐くクラスの問題児・仲村佐和(=玉城ティナ)から呼び止められた春日は、彼女から「体操着を盗んだのを見た」と告げられる。そして、見た事を秘密にする代わりに春日は仲村から次々と理不尽な要求をされるようになり・・・!

 

 原作漫画は<中学編>とその3年後を描いた<高校編>の2部構成になっているんですが、今回の映画はその2つの時系列をシャッフルして脚色。高校生の春日が3年前を回想したり、現在に戻ったりする展開となってます(アニメと異なり、<高校編>は初の映像化)。

 監督は「片腕マシンガール」、「ヌイグルマーZ」他の井口昇。原作に惚れ込んで企画を提出。その原作愛が映像からビンビン感じられた(・・・ふと考えると、筆者は井口作品久々に観たわ^^)。原作の押見先生も井口作品ファンという事で映画の出来に満足しているそうな。

 ぶっちゃけ筆者は漫画連載中、リアルタイムで読んでいて好きだったんだけど・・・最終回がはっきりしない描き方をしていて、少々がっかりした記憶が。映画は大筋を抜粋して、ラストもある程度、明確な形を提示しているのに好感が持てた。逆に分かりやすくし過ぎた気がしないでもない(苦笑)。

 漫画読んでた時も映画観ても思ったけど・・・基本、仲村さんは怖すぎ(笑)。彼女が何故ここまでの人になったのかは原作にも描かれていないんで不明だけど、ある意味<思春期の象徴>・・・という風に筆者は理解している。違ってたらめんご!アラフィフの筆者から観たら、女子の体操着嗅ぐとか、リコーダー(たて笛)舐めるとかの行為は小学生時代で終わりにしとけ、と春日くんには言いたい(笑)。

 

 漫画の実写化、数多くあれど、このテの青春映画はあまりなかったからヒットしてほしいな~!漫画読んでない人も映画を観て、登場人物たちの言動についてあれこれ語り合って欲しいと思います。でも彼らの真似はしちゃダメよ!! 

 

 

<超番外編>ハリウッド版「ゴジラ」続編を観た・・・からの~?

 南キャン・山ちゃんと蒼井優さんの電撃結婚で・・・めっちゃ衝撃を受けた。ホントに何が起こるか分からんもんじゃのう・・・(しみじみ)。

 

 そんな中、この「はてなブログ」さんから「当ブログの更新が止まっているので、更新しませんか」というメールが届いた。いや・・・もう一つのブログ「本当に面白い映画、教えます2」に移行してるんですけど・・・(苦笑)。

 「はてな」さんが個々のそんな事情まで知る訳もないだろうけど、ここに更新すると番号がおかしくなる・・・(悩)。そこで考えた結果、こっちに半分、残り半分を「2」に更新するという、前代未聞の訳わからん事を思いついてしまいました^^!

 評価は低いだろうけど・・・一回、やってみようかと。新時代・令和になっての実験という事でご理解下さいませ。昨日、「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」を観たばかりなので<前半>はこちらに更新します!!

 

 前作から5年後・・・。ゴジラによって都市が破壊され、それと共に多くの怪獣が世界各地で冬眠状態にある事も判明。極秘で怪獣の調査を行ってきた特務機関<モナーク>は、政府からその対応と被害の責任について追及を受けていた。丁度その頃、中国・雲南省にある<モナーク>の基地では、エマ・ラッセル博士(=ヴェラ・ファーミガ)と娘のマディソン(ミリー・ボビー・ブラウン)らが開発中のあるテクノロジーを用いて怪獣との接触を試みていた。そこへ環境テロリストの部隊が基地を襲撃、テクノロジーを強奪した上、エマとマディソンを連れ去る。事態を把握した芹沢猪四郎博士(=渡辺謙、続投)らは、元<モナーク>のメンバーで、マディソンの父・マーク(=カイル・チャンドラー)に協力を要請する。

 南極にある<モナーク>の基地ーそこには"モンスターゼロ"と呼ばれる怪獣が氷の中で眠っていた。テロリスト達は基地を襲撃し、“モンスターゼロ”を復活させようと画策する。彼らを追ってマークや芹沢らは南極へ急行するがー!?

 

 絶賛公開中につき、書けるのはここまでですな^^!ご存知“モンスター・バース”の第3弾にして、今作最大の“売り”は、ハリウッド版で初めてラドンモスラキングギドラの人気怪獣が登場する!その一点に尽きるでしょう。バースの前作「キングコング:髑髏島の巨神」(’17)はエンタメとして大傑作だったけど、その前の「ゴジラ」(’14)が賛否両論だったので、ちゃんとモスラキングギドラを描いてくれるのか、誰もが多少なり懸念していたものの・・・流石、ハリウッド!!大予算ですんごいことにしてくれましたよ(喜)^^

 ただ、あちらでは「ラドン」の事を「ロダン」って呼ぶのね(知らなかった)!これだけは今回をチャンスとして訂正及び周知してほしいものだ。

 

 さて、この<続き>は告知通り「~2」にて更新!!勿論、ネタバレしないよう書きますのでご安心あれ。

 

 

<ご報告>このブログ移転しておりました(本当)

 時代も平成から令和に変わりました(「レイア姫」に似てると思ったのは・・・筆者だけか??)。

 このブログが平成末期から長らくストップしているので、筆者が死んだのか、はたまた筆者の怠慢か、と思われた方もいるかもしれませんが・・・そうではありません!

 このサイトの大元「はてな」さんの諸事情で更新作業がストップ(それを「カメ止め」の回で予告しておくのを書き忘れてしまった)・・・<移管>作業を自分でやるか、あるいは<自動移管>を数か月(!!)待つか・・・という選択となった為、その結果、<別ブログ>を立ち上げて更新していたのです^^。その時、筆者のPCスキルがなさ過ぎて、いろいろ間違え余分なブログを幾つも立ち上げてしまいました(そこには何も書かなかったけれど)。

 ところが筆者の意図せぬ別のタイトルとなり(タイトル変更方法を知らなかった)・・・その上、やっと旧ブログの<自動移管>が令和になってようやく完了したとの報告があったものの、そこには「同一IDでブログが3つ以上あると前のブログは開けません」という文面が・・・(それは事前に書かれていなかったので知らなかった)!

 

 そんなことで、隙のある時にやり方を調べて(注:「GW10連休」などは多忙なTVマンとは一切無縁である)ついさっき、余分なブログ自体を削除&タイトル変更に成功、やっとこちらも再開する事で出来たのであります❤

 

 ということで・・・このブログを読まれていた方は移転先の「本当に面白い映画、教えます2」という新ブログを検索して読んで頂けますと幸いです。そちらには、つい先日公開されたイーストウッドやバートンの新作も書いてありますので^^。

 

 筆者にある程度の時間ともうちょいPCスキルが上がったあかつきには、1つのブログに<統合>するかもしれませんが、いまのところ、そんな暇はないので(苦笑)、移転先の方の「2」の方を(昔のシリーズものの表記みたいな^^)どうぞ宜しくお願い致します!!

 

 あ~、新ブログには書いたけど・・・やっと休止理由が書けてスッキリした!!

 

其の682:いまさら「カメ止め」寸評

 寒い日々が続いております(しっかし、雨降らないね〜)。「働き方改革」関係なしでめっちゃ働かされて弱ってるから・・・インフルエンザが怖い!

 
 さて、去年の話題作「カメラを止めるな!」を今更ながら鑑賞しました。「無名の俳優、スタッフがワークショップで作った予算300万円の映画」でありながら驚異の拡大公開&ロングラン&大ヒット!なんと日本アカデミー賞にもノミネート、先日発売された「映画秘宝」のベストテンでも選者、読者投票共に1位(驚)と凄い事になってます(公開後、アイデア盗用問題が起きたのもここまでヒットしたからだろうし)。勿論、このブログではネタバレしませんのでご安心を^^。


 郊外のある廃墟にてー。「ゾンビもの」を撮影している撮影クルーが、突如本物のゾンビに襲撃される!!リアリティーを重視する監督は嬉々としてカメラを回し続ける。襲われたスタッフ、キャストは次々とゾンビ化していくがー!?


 ・・・書けるのはここまで!これ以上書くとネタバレ!!興味のある方は是非ご覧下さい。「こういうことか!」とビックリすること間違いなし。筆者も初めの内は「無理に長回ししなくてもいいのに」、「この下手っぴなカメラワークは何!?」とか、何でここまで褒められてるのか分からなかったけど・・・こういう話だったとはねぇ。素直に面白かったですよ^^。これまで山ほど作られたゾンビ映画にまた新しい風を起こしたとも思うし。まぁ、これまで観た最高の映画とまで筆者は言わないけどさ(笑)。ちなみに筆者が予想していた展開は「ゾンビの他、ヴァンパイアや狼男、フランケンシュタインとかも現れて収拾つかなくなって終わり」・・・だったが、全然違ってた(爆笑)。

 海外では「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」とか“低予算”でも大ヒットした映画は幾つかあるけど(で、後にメジャー監督になってたりする)、日本映画でここまでのヒットって・・・他にあったかしら!?スピルバーグ出世作となったテレビ映画「激突!」同様、「話が面白ければ、予算は関係なし」を改めて認識させる内容になっている。

 北野武監督は「日刊スポーツ映画大賞」の時、今作の上田慎一郎監督(脚本、編集も兼任)ご本人に「今回の下手うまが、次の作品で予算を貰ったらどうなるか」という旨を話していたけど・・・デヴィッド・リンチしかりコーエン兄弟しかり、低予算の話題作作った後、スタジオから大予算を与えられて作った映画が・・・スベる傾向にある。アングラ精神と商業性を兼ね備えて一本仕上げるのは、まだ経験値の浅い監督はなかなか難しいもので・・・。今作の成功で勇気を貰った若い映像作家も大勢いると思うし、ホントに上田監督には次回作、頑張ってほしいと思います!

 
 ・・・あと怖いのは「300万でもヒット映画を作れる!」と勘違いする映画プロデューサーが大量発生しない事!映画はあくまで「面白いお話」が重要なのであって、「低予算」というワードの方ではないので。そこんとこ、何卒宜しくお願い致します^^

 ふと思い出したがリンチといえば・・・新しい「ツイン・ピークス」・・・観れてないなぁ・・・。

其の681:新年1発目は「クリード 炎の宿敵」

 明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願い致します・・・って、もう半月過ぎたけど(苦笑)。
 
 本日、「クリード 炎の宿敵」(2018)を観て来ました。「ロッキー」シリーズから誕生した「クリード チャンプを継ぐ男」(2015)の続編。これを今年最初の紹介作として書く為に公開を待っていたのさ🎵
 主人公・アポロの息子がなんと今回は「ロッキー4/炎の友情」(1985)で父・アポロを殴り殺したドラゴの“息子”と対戦するという、もの凄い設定!これはリアル「ロッキー」世代は観るしかないでしょ!!!ネタバレしないよう、サクッと書きますわ。サクッと^^


 
 アポロの息子アドニスクリード(=マイケル・B・ジョーダン)は信頼するロッキー(=もち、シルヴェスター・スタローン)をセコンドに「世界ヘビー級タイトルマッチ」で見事勝利!新チャンピオンとなった。その日の夜、彼は恋人のビアンカ(=テッサ・トンプソン)にプロポーズをし、結婚する事を決める。
 そんなある日、アドニスビアンカがバーを訪れると、テレビではウクライナからやって来た最強のボクサー、ヴィクター・ドラゴ(=フロリアン・“ビッグ・ナスティ”・ムンテアヌ)の記者会見を放送中。彼はアドニスに自分と試合をするよう迫っていた。ヴィクターは父・アポロを死に追いやった旧ソ連のボクサー、イワン・ドラゴ(=ドルフ・ラングレン)のひとり息子!ドラゴはロッキーに敗れた為に妻から捨てられた上、祖国からも追放。ウクライナで極貧生活に耐えながら息子を一流のボクサーにする一念のみで過ごしていた。アドニスはヴィクターとの試合をロッキーに相談するものの、彼は試合を受けぬようにアドバイスする。結果、ヴィクターとの試合を了承したアドニスは、ロッキーのサポートを受けぬまま試合に臨むのだがー!?
注)今作を観ようと考えている御方は「ロッキー4/炎の友情」は絶対、チェックしておくように!!


 素直な感想としては・・・ドラゴの息子、めちゃ強!!ドーピングなしであの強さはハンパねぇー^^!!!因縁の相手の息子にして最強の敵に主人公が立ち向かう今作。スタさんとドルフの2ショットは個人的には「エクスペンダブルズ」シリーズで共演してるの観てるからそれほど新鮮味は感じなかったけど。勿論、「ロッキー」シリーズお約束の“特訓シーン”もあります❤

 ウリの<ボクシングシーン>で「スポーツ映画」の側面もある一方、「人間ドラマ」としての深み&重みも増し増し!主人公の家族の話の他、ロッキーと離れて暮らす息子との話、ドラゴ親子のお話と・・・この年になると「生きること」について色々心に刺さってきたわ。最後には「ロッキー4」の後、あんな状況に陥っていたドラゴとヴィクターが可哀そうに想えて・・・いい映画なんだけど、シリーズで最も爽快感のない一作になった気がしないでもない(苦笑)。この辺りは製作、共同脚本も担当したスタさんのお考えだろうけど。今回新たにメガホンをとった俊英、スティーブン・ケイプル・Jrの演出も正攻法で良かった。

 加えて、映画の見所のひとつ(?)がドラゴの元妻役、ブリジット・ニールセンの再登場(ちょい役ではあるが)!大分、年くってたけど・・・綺麗だったな。彼女はかつてスタローンの2番目の奥さんであった事は皆さんもご存じの通り。この人を筆者がスクリーンで観たのは・・・「ビバリーヒルズ・コップ2」以来か。トリビア(無駄知識)として彼女が「ビバリーヒルズ〜」の監督、故トニー・スコットと浮気したのでスタローンと離婚した事を書いておこう^^。

 
 公開して間もないので、これ以上内容について書くのはやめますが「ロッキー」リアル世代も、前作からの新しいファンも観るべき一本には間違いない。

 
 <追記>本年は遂に「ランボー」の5作目が公開予定。最後のランボーにどう決着をつけるのか!?
 また先日、スタさんは「もうロッキー演じるのはいいかなぁ」的な発言をしているんで・・・いずれ製作されるであろう「クリード3」がどうなるのかも気になるわ〜!